TOEICの初心者が600点突破する勉強方法とおすすめの参考書7選

 

記事監修者紹介

益岡 想

慶應義塾大学経済学部卒のアメリカ在住12年間の帰国子女。

英語検定一級TOEIC990点TOEFLiBT 110点超えTOEICは990点を一度だけでなく、3回連続で出している数々の日本の英語検定系の試験を受けてきて、高得点を叩きだしてきた。

一般的に、就職活動などで使えるスコアは600点からと言われています。

企業によっては、何点以上必要かを明記しています。

以下は、TOEICスコアを要求する企業と、その必要スコアの一例です。

要求スコア企業
600点以上ANA,アサヒビール,シチズン,出光興産,王子製紙,ニトリホールディングス,
700点以上NTT東日本,ソフトバンク,ファーストリテイリング,三菱電機,ヤマト運輸,
800点以上野村ホールディングス(G型社員),NTTコミュニケーションズ,住友不動産

外資系の企業や国外への進出を推進している企業では高度な英語力が求められています。

TOEICの勉強を初めて間もないという初心者の場合、まずは600点突破を目標に勉強を進めましょう。

TOEIC600点突破にかかる時間は?

600点突破を狙う人はとにかく5,000語以上の単語・熟語を覚えましょう。

表現がとにかく多彩な英語においては、長文読解など英語理解に単語や文法、熟語の知識は必要不可欠です。

点数必要語彙数必要な勉強時間(100点前から)
600点5,000語225時間
700点7,500語225時間
800点8,500語275時間
900点10,000語325時間

上記の表が、現在のスコアに対して目標スコアを達成するための目標時間です。

ご自身がどのレベルかによって変わりますが、表によれば、仮に現在のスコアが300点だとすれば、大体700時間ほどの勉強が必要になります。

700時間と聞くと「かなり大変で、多くの時間を費やさないと・・」と思いがちです。

しかし、1日5時間の勉強時間を取ったとすると、

700÷5=140(日)

という様に、6ヶ月未満で600点に到達する計算になります。

1日5時間も取れないという様な方でも、1日2時間勉強すれば、1年とちょっとで到達します。

とは言え、

記事では「初心者脱出のためにはこれをやれば大丈夫」という厳選した7冊の参考書をご紹介します。

とはいえ、やっぱり勉強は大変‥…

とはいえ、やっぱり継続して勉強するのは大変ですし、長く続く自信がない‥…という方も多いのではないでしょうか?

そこでおすすめしたいのが短期集中プログラム。

短期集中英会話プログラムとは「1~3ヶ月の短期間、かなり多めの学習時間を課せられ、アウトプットの場所を提供される」コーチングプログラムです。

これは英語のパーソナルトレーニングと言い換えればわかりやすいかも知れません。

専属のトレーナーが常に成長度合いを見守りながら、厳しく指導してくれるので、自分一人でする以上に短期間で英語の学習をすることができます。

スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン

TOEIC(R)対策パーソナルコーチプランは3ヶ月以内で平均スコアアップ100点以上を実現する為のパーソナルコーチプラン。

トライズ TOEIC(R)対策プログラム

TOEIC(R)対策のスペシャリストである専属コンサルタント・講師によるWサポート体制の専門プログラム

関連記事

【TOEICの問題形式】と各パートの問題と解き方を簡単に解説!

【直前の技術】TOEIC受験直前に点数を伸ばす勉強法とおすすめ対策本

平均スコアアップ100点以上のスタサプTOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン

TOEIC(R)対策のスペシャリストである専属コンサルタント・講師によるWサポート体制の専門プログラム

【初心者~中級者レベル】おすすめの参考書

 

 

公式問題集

【出典】TOEIC公式 IIBCサイト

TOEIC初心者であるなら、まずは公式問題集を解いてみましょう。模試といえば本番に慣れる、というイメージが強いですが、TOEIC公式問題集は解説が非常に優秀。

テスト2回分(計400問)を収録しており、公式スピーカーによる音声CDや、特典として音声ダウンロードが可能です。

公式スピーカーによる音声を入手できるのはこの問題集しかありませんので、本番の声に慣れておくという意味でもおすすめです。

TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問

参考書の特徴

  1. 非公式問題集のベストセラー。模試3セットのお得ボリュームが魅力
  2. 丁寧な解説と、有名な講師によるコラム「必勝Tips」でテクニック強化
  3. 苦手が見つかりやすい項目別正答率の把握で基礎力アップ

TOEIC非公式問題集の中でもベストセラーの一冊。本家TOEICの傾向を掴んだ模試が3セットつき、さらに人気講師による解説やTipsなどが凝らされています。

本番よりも少し難しいくらいに設定されているという評判が高く、本番対策の定番としてよく知られています。

また、公式の問題集はほぼ同価格で模試が2セットですが、こちらは3セット。

公式よりも低コストな点が人気の理由の一つです。

神崎正哉の新TOEIC TEST ぜったい英単語

TOEIC受験回数70回以上、そのうち半数を990点というTOEICマニラの著者による頻出単語帳。

膨大な受験経験からTOEICの頻出語彙を厳選しており、情報はほかの単語帳より少ないですが、だからこそ最初にこなしたい一冊。

また著者による「スコアアップの急所」を解説するコラムの評判が異常によく、こちらを本編とする声も多いです。

TOEIC®L&R TEST 必ず出る熟語

慣用句555点乗った熟語参考書。チェック問題が付属しており、自分の進捗が確認できます。

レベルとしては初心者から中級者に対応しており、TOEICの重要フレーズが多数掲載されています。

単語・熟語学習については以下の記事でも解説しています!

TOEIC(R) L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング

英語音声を0.7倍、等倍、1.5倍、2倍、2.5倍の5段階に変速させてトレーニングする、リスニングの定番シリーズのTOEIC版。

1日に1本Part3、Part4の問題に取り組むことで英語耳を作っていきます。

L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング2

本書は鬼の変則リスニングのPart2。Part1同様の使い勝手なので、追加の練習として有用です。

こちらはKindle Unlimitedで無料。音声DL付きなのが嬉しいポイント。

【中級レベル】TOEIC学習にオーディオブックを活用

 

 

TOEIC(R)テスト 基本例文700選

「TOEIC(R)テスト 基本例文700選」は、「常に出る」英文パターンの暗記で、正解を即座に選べる「TOEIC脳」を作ります。頻出の単語・表現・文法・ストーリー展開を含む例文を聞くことで、テスト本番の解答処理能力が上がります。

常に最新の出題傾向を分析している現役のTOEIC講師陣が、テストに頻繁に登場している単語・表現・文法・トピックを盛り込んで例文を執筆しています。

キクタンシリーズ

キクタンシリーズはフレーズ・例文とセットで音声を中心に学習していくことで、音と単語の意味をセットで記憶。しかもレベル別に多くの単語帳が刊行されているので、自分のレベルが上がるごとに本を変えていくことでわかりやすく成長を実感できるのも魅力です。

新TOEICテストにでる順英単語

TOEIC問題集をコンピューターで分析し、3300単語を頻度順に編集。英単語→日本語訳→英文用例の順で収録されているため、コロケーションで無理なく覚えられます。Part6(2536~3060)までを終えると出題単語のカバー率は96%。初心者こそ必見!

関連記事

 

まとめ

如何でしたでしょうか。

TOEICのイメージは湧きましたでしょうか。

TOEIC学習は企業が人材の能力を測る指標として利用されているため、ハイスコアを獲得することは社会的にも大きい意味を持っています。

また、ハイスコアを獲得することで自分自身に自信を持つことができると言う効果も。

逆に、今のところ目標スコアに到達できる気がしない、と言う人は逆にコーチング英会話を利用するのも一つの手です。

寄り道せずに成果を出せますし、何より結果が出て自信になるので、自分への投資として非常に有効だと思います。

興味がある方はぜひ、コーチング英会話のカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン

TOEIC(R)対策パーソナルコーチプランは3ヶ月以内で平均スコアアップ100点以上を実現する為のパーソナルコーチプラン。

トライズ TOEIC(R)対策プログラム

TOEIC(R)対策のスペシャリストである専属コンサルタント・講師によるWサポート体制の専門プログラム

関連記事

【TOEICの問題形式】と各パートの問題と解き方を簡単に解説!

【直前の技術】TOEIC受験直前に点数を伸ばす勉強法とおすすめ対策本

平均スコアアップ100点以上のスタサプTOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン

TOEIC(R)対策のスペシャリストである専属コンサルタント・講師によるWサポート体制の専門プログラム

TOEICフルスコア獲得者が、徹底的に世の中のTOEIC参考書をリサーチし、その内容を紹介しています。

益岡 想
厳選したおすすめ参考書については下記の記事をご一読ください!

Twitterでフォローしよう

PICK UP
おすすめの記事