IELTSではどんな問題が出題される?セクションごとに紹介!

 

記事監修者紹介

益岡 想

慶應義塾大学経済学部卒のアメリカ在住12年間の帰国子女。

英語検定一級TOEIC990点TOEFLiBT 110点超えTOEICは990点を一度だけでなく、3回連続で出している数々の日本の英語検定系の試験を受けてきて、高得点を叩きだしてきた。

ingwish man
IELTSではどんな問題が出題されるの?

益岡 想
IELTSでは、セクションごとに様々な形式の問題が出西されるよ。

ingwish man
もっと詳しく教えて!

じゃあ今回はIELTSではどんな問題が出題されるのか、セクションごとに紹介していくね!

ingwish編集部では、ALUGO英会話を利用して「2ヶ月間でビジネス英会話が身につくのか!?」ということを実際に検証しています!

ナガス
下記の記事をぜひご覧ください!

また、現役人気英語講師が英会話スクール・オンライン英会話を徹底的にリサーチし、

実際の内容や評判・口コミに関して紹介をしています!

益岡 想
英会話スクール・オンライン英会話をご検討の方は是非ご一読ください!

IELTSの問題の内容は?

IELTS 問題

IELTSは、リスニング・リーディング・ライティング・スピーキング、4つのセクションで構成されています。

2日わたってテストが行われ、一般的には1日目にリスニング・リーディング・ライティング、2日目にスピーキングとなります。

なお、他のテストとは異なり、IELTSでは手書きでの回答です。

当記事では、各セクションごとの問題内容を紹介します。

これからIELTS受験を検討している方やIELTSがどんな内容なのか知りたい方はぜひ参考にしてください。

リスニング問題

IELTS 問題

まずはIELTSのリスニング問題です。

全部で40問、「日常会話」・「日常説明」・「会話」・「説明」4つのセクションで構成されています。

IELTSのリスニングは、TOEICやTOEFLで扱う「アメリカ英語」ではなく、イギリス英語となります。

そのため、イギリスやオーストラリア訛りの会話文が問題に含まれます。

それでは、各セクションの内容を詳しく解説していきます。

セクション1:日常会話

IELTS 問題

日常会話のセクションでは、2人での会話をリスニングする問題となります。

中でも、電話でのやりとりが出題される傾向が多いといわれています。穴埋めか選択肢の中から正解を選ぶ問題形式です。

数字・電話番号・名前などが問われる場合が多くなっています。

セクション2:日常説明

IELTS 問題

日常説明のセクションでは、1人が日常に関する説明を読み上げるリスニング問題となります。

穴埋めか短い質問に回答する問題形式が多いです。地図に関する問題もよく出題されます。

セクション3:会話

IELTS 問題

会話のセクションは、2人以上の会話を聞き取るリスニング問題となります。場面は学校や研修などが多いです。

問題と正しい答えを組み合わせるタイプや穴埋め、短い質問に答える問題形式となります。

セクション4:説明

IELTS 問題

説明のセクションでは、1人のスピーカーが様々な場面での説明を読み上げるリスニング問題となります。研修や学校、ニュースなどの説明です。

基本的な問題形式は穴埋めとなります。

リーディング問題

IELTS 問題

続いてリーディング問題です。IELTSのリーディング問題は、全部で40問、解答時間は60分です。

「アカデミックテストのリーディング」と「ジェネラルトレーニングのリーディング」によって内容は異なります。

豊富な語彙力や長文をスピーディかつ正確に読み取る力が求められます。

それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

アカデミックテストのリーディング

IELTS 問題

一般教養的な内容を問うリーディング問題となります。

新聞や雑誌、書籍などから抜粋された文章が出題されます。表や図の穴埋め、選択問題などが多い傾向にあります。

ジェネラルトレーニングのリーディング

IELTS 問題

ジェネラルトレーニングのリーディングでは、新聞や雑誌、書籍に加えて、広告やチラシなどからも出題されます。

表や図の穴埋め、選択問題、短い質問に答える形式の問題が多いです。

ライティング問題

IELTS 問題

IELTSのライティング問題は「タスク1」と「タスク2」の全部で2問、時間は60分間となります。

リーディングと同様、「アカデミックテスト」と「ジェネラルトレーニング」で問題の形式や出題内容が異なります。

「様々な単語をつかいこなせているのか」や「文章の論理構造が整っているのか」などが評価基準です。

それでは、それぞれ紹介していきます。

アカデミックテストのライティング

IELTS 問題

タスク1では、図や表をみて、特徴をあげたり、内容を要約する問題となります。文字数は150字以上と定められています。

タスク2では、テーマに対する自分の意見やその理由を書くエッセイ形式の問題です。自分の経験や知識を交えて書く必要があります。

なお、文字数は250字以上と定められています。指定の文字数に届かない場合は減点されるので注意してください。

ジェネラルトレーニングのライティング

IELTS 問題

タスク1では、手紙を書く問題となります。盛り込む必要のある内容が3つ指定され、そのルールに基づいて手紙を書きます。文字数は150字以上です。

タスク2では、アカデミックテストと同様、テーマに対する自分の意見やその理由を書くエッセイ形式の問題です。

自分の経験や知識を交えて書く必要があります。

ジェネラルトレーニングの場合は、アカデミックテストよりも日常的なテーマを取り扱います。文字数は250字以上です。

スピーキング問題

IELTS 問題

IELTSのスピーキング問題では、それぞれの質問に対する適切な言葉使いや意見を述べる力に加え、議論や分析力も問われます。

スピーキング問題だけは他のセクションとは別日に実地されます。基本的には、他の筆記試験の次の日となります。

なお、「タスクパート1」・「タスクパート2」・「タスクパート3」の3つのセクションで構成されています。

それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

タスクパート1

IELTS 問題

タスクパート1では、10問の質問に答えるスピーキング問題となります。家族や住んでいる街、幼少期の頃などを聞かれることが多いです。

所要時間は4〜5分程度となります。

タスクパート2

IELTS 問題

タスクパート2は、カードで指定されたテーマについてスピーチするスピーキング問題となります。

1分間考える時間が与えられ、その後に1〜2分ほどスピーチの時間が設けられます。

英語で話をふくらませる力や適切な言葉選びが求められます。

タスクパート3

IELTS 問題

タスクパート3では、タスクパート2のテーマを元に、面接官と議論を行うスピーキング問題となります。

基本的には、面接官が質問し、それに答える形式です。所要時間は4分〜5分となります。

環境や政治、教育など、幅広いトピックから出題されます。英語力に加え、一般教養も必要です。

具体的な会話例はIELTS公式ホームページに掲載されているので、詳しく知りたい方は確認してみてください。

まとめ

IELTS 問題

各セクションの問題形式について理解できたでしょうか?

IELTSでは、TOEICやTOEFLなどの他のテストとは違った問題形式となります。

また、ライティング・リーディング・リスニング・スピーキング全ての技能が必要なため、総合的な英語力が評価されるテストです。

各セクション、問題を解くスピードと高い正確性が求められるため、事前に問題の内容や傾向を把握しておくと便利です。

まずは、IELTSの問題形式や他のテストとの違いを把握して、自分が受験すべきなのか判断しましょう。

IELTS習得度No1 点数が取れる! [東京・市ヶ谷 バークレーハウス語学センター]

日本ではまだまだメインではないIELTS対策。

きちんとした対策をしてくれるスクールというのは実は多くないのが現状です。

そんな中、ingwishスタッフがおすすめしたいのが東京・市ヶ谷のバークレーハウス。

40年以上の実績をもとに、ネイティブ講師と日本人講師の組み合わせがTOEFLで重要なアウトプットとインプットを強化。

無料体験レッスンではIELTS攻略のポイントを解説してくれるので、1回行くだけでもスコアアップが期待できます。

IELTS対策をお考えの方はぜひ一度無料体験レッスンをお試しください。

Twitterでフォローしよう

PICK UP
おすすめの記事