益岡 想
慶應義塾大学経済学部卒のアメリカ在住12年間の帰国子女。
英語検定一級、TOEIC990点、TOEFLiBT 110点超え。TOEICは990点を一度だけでなく、3回連続で出している。数々の日本の英語検定系の試験を受けてきて、高得点を叩きだしてきた。
- TOEIC新形式ってどんな変更があったの?
- TOEIC新形式ってどんな勉強したらいいの?
- TOEIC新形式ってどんな参考書使えばいいの?
当記事では、このような方の疑問を解消するための記事となっています。
TOEIC新形式に対応するために、「変更内容・対策方法・おすすめ参考書」をご紹介します。
TOEICフルスコア獲得者が、徹底的に世の中のTOEIC参考書をリサーチし、その内容を紹介しています。
Page Contents
【TOEIC 新形式 参考書】新形式はどのように変更されたのか
久しぶりにTOEICを受験する方や、新形式になった事を知って入るくらいの方も多いのでは無いでしょうか。
具体的に何が変更になったのか、それらを把握する事で新形式のTOEICに対して対策を講じる事ができるので、とても大切です。
是非、この機会にしっかりと把握しておきましょう。
具体的に変更になった点はこちらです。
TOEIC新形式ではリスニングセクションもリーディングセクションも、比較的点数の取りやすい基礎的な問題が減少し、後半の英単語量の多い問題が増加しています。
リスニングとリーディングで詳しく見ていきましょう。
TOEIC 新形式 リスニングセクションの変更
リスニングセクションの変更点
- Part1:写真描写問題の問題数が10→6
- Part2:応答問題の問題数が30→25
- Part3:会話問題の問題数が30→39
図表付きの問題が追加
3者間の会話が追加 - Part4:説明文問題において画像付きの問題が追加
Part1,2に関しては問題数の変更だけで、形式などの変更はないので、対策なども特に必要がないと思われます。
Part3では新たに2つの形式が追加されました。
3者間の会話に関しては、今までの問題より1人増えますが、しっかりと区別される為、それほど難化はしていないでしょう。
Part3,4の図表付きの問題に関しては、問題間での間があまりない為、より問題の先読みの力が必要になると言えます。
TOEIC 新形式 リーディングセクションの変更
リーディングセクションの変更点
- Part5:短文穴埋め問題の問題数が40→30
- Part6:長文穴埋め問題の問題数が12→16
- Part7:読解問題の問題数が48→53
3つのパッセージを読む問題が追加
文章を適切な位置に挿入する問題が追加
リーディングセクションもリスニングセクションと同様に、比較的優しめの問題が減少し、Part7などの比重が大きくなりました。
特に大きな変更があったのはPart7です。
3つのパッセージを読んで回答する問題が追加され、それに伴いPart7全体の問題数も増加しました。
この変更によって、より英文を読む速度、速度を担保しつつしっかりと内容が理解できているかなどの能力が問われるようになったと言えます。
【TOEIC 新形式 参考書】具体的な対策方法
ここまでで大まかにTOEIC新形式の変更点などが掴めてきたと思います。
それらを踏まえて、TOEIC新形式で高得点を取るためには、どんな対策を講じたら良いかを、リスニング・リーディング別にご紹介していきます。
TOEIC 新形式 リスニング対策
1回での会話量が多いPart3の問題数が増加したTEOIC新形式のリスニングセクション。
そんなリスニングを攻略するために、2つの対策をご紹介いたします。
問題の先読みが大事
リスニングセクションで大事なテクニックとして、「問題の先読み」が挙げられます。
TOEICのリスニングセクションでいう「問題の先読み」とは、リスニング問題が再生される前に、テキストにあらかじめ目を通しておく事です。
問題の先読みにおいて特に意識しておくことは、ある程度問題を想像してからリスニングに取り組む事。
そうする事によって、音声の間に問題を読んで解くという工程を効率化でき、尚且つ時間的な余裕を作り出すことができます。
たとえ全部を聞き取れなかったとしても、解答に関する重要なワードだけ聞き取れて、解答できたという経験はありませんか?
それを意図的に、簡単に再現していくテクニックが「問題の先読み」です。
是非、TOEICを受験する機会がありましたら、これらを意識して行ってみてください。
長い会話文に慣れる
上述したように、TOEIC新形式で変更があったのはPart3の会話量の多い部分です。
対策のためには、「長いリスニングの中でも、解答に関する重要なワードを聞き逃さない」という力が求められます。
リスニング力が高い方にとっては全く問題ないのですが、まだ、リスニングの全容を聞き取れないという方は慣れが大切です。
リスニングを聞いている最中なのに集中力が途切れてしまい、焦って次の問題もできなかったような経験はないでしょうか。
そのような方はまだまだ慣れが足りていない状況です。
長い会話文に慣れる方法として、普段リーディング対策で使用している文章の音読とリスニングを推奨します。
特に、常に新しい文章で練習するのではなく、同じ文章を使用してください。
この対策を繰り返し行うことで、リスニングの要所・会話独特の表現・itなど指示語の指す意味等、日本語にはない英語独特のものに慣れてきます。
TOEIC 新形式 リーディング対策
Part7の文章量の多い問題が増加したリーディングセクション。
時間をうまく使えず最後まで解ききれなかったという方も多いのではないでしょうか。
そんな皆さんがつまづいてしまう、リーディングの対策方法をご紹介いたします。
文法と単語の土台作り
まずは、基礎的な文法と単語を学習し、英語力の土台を徹底的に固めましょう。
そうする事によって「あれこの文章何言ってるか全くわからない」というような状況を作り出さないようにすることが大切です。
基礎的な部分を固める事によって、必然的に英語を読める量・スピードが飛躍するはずです。
加えてTOEICでは、解答者のレベルにもよりますが、知らない単語は必ずと言っても良いほど出てきます。
その際に、周りの文章や単語を把握しておく事で、文脈などから連想する事ができ、この力はとても大切です。
しかし、この力を身につけ活用する為には基礎的な文法と単語力が必要不可欠です。
しっかりと英語力の土台は固めておきましょう。
スピードアップの為に読み直し禁止
次にテクニック的な話ですが、1度読んだ文章を2度も3度も読み直すことは得策ではありません。
ことTOEICに関しては、時間が勝負な部分も大きいので、最も忌むべき行為です。
「そんなこと言われても、1度で理解できなかった部分に答えがあったらと思うと・・・」
と思う方も多くいらっしゃることでしょう。
そこで大切なのは、大切なキーワードを意識しておくことです。
その大切なキーワードを把握する為にも、必ず問題文は文章を読む前に読んでおきましょう。
先に問題文を読む事によって、どこが解答になるのか、どんなキーワードに注意していれば良いかを把握する事ができます。
このテクニックはすぐにでも簡単に実行できるので、忘れずに実行しましょう。
【オーディブル】キクタン
キクタンはいち早く音とセットの単語学習を取り入れたベストセラー単語帳。
従来、リーディングは比較的得意とされながら、発音・リスニングが苦手な日本人。実は、原因の一つは単語を覚える際に発音とセットで記憶しないことだと言われています。
キクタンシリーズはフレーズ・例文とセットで音声を中心に学習していくことで、音と単語の意味をセットで記憶。
しかもレベル別に多くの単語帳が刊行されているので、自分のレベルが上がるごとに本を変えていくことでわかりやすく成長を実感できるのも魅力です。
オーディブルとはAmazonのオーディオブックサービス。
プロのナレーターが書籍を音読して、耳で本を楽しむことができる次世代のメディアです。
- スマホに音源を入れて持ち運べるので本いらず
- 通勤中に音で学習できる
- リスニング対策と単語学習を同時に行える
【TOEIC 新形式 参考書】おすすめの参考書
ここまでで、大体TOEIC新形式の傾向を掴めてきたのではないでしょうか。
そして勉強する上で最も大切と言っても過言ではないのが、参考書選びです。
参考書と言っても、本屋に行くと大量にあり、どれを選べばいいかわからない方も多いはず。
そんな方達のためにおすすめの参考書、その参考書を用いた効率的な勉強方法をご紹介致します。
【CD2枚付】TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版: 新形式問題対応 (Obunsha ELT Series)
TOEIC L&Rテスト 990点攻略を購入したい方はこちら
参考書の特徴
- TOEIC990点を目指す方に向けての参考書
- 完全に上級者向け
- 著者がTOEIC満点を50回出している
おすすめ度 | 5 |
---|---|
価格 | 2484円/1139円(Kindle版) |
著者 | 濱崎 潤之輔 |
発売日 | 2017年7月18日 |
リスニング対策でご紹介するのが「TOEIC L&Rテスト 990点攻略」。
こちらの参考書はTOEIC990点を目指す方のための参考書で、パート別で上級者でも落としやすい難問や、上級者でもケアレスミスしてしまいがちな問題を厳選して解説しています。
今まで使用していた参考書では目指しているスコアが取れない方にも、こちらの参考書はおすすめです。
また著者である濱崎 潤之輔さんは、明海大学、獨協大学、ファーストリテイリング、楽天銀行、SCSK、エーザイ、オタフクソース等の大学・企業でTOEIC L&Rテスト対策研修講師を務め、これまでにTOEIC L&R テストで990点を50回以上取得している方です。
そして、英米加豪の4ヶ国のナレーターによるCDも付いている特徴があります。
こちらの参考書をやり込めば、きっとTOEIC990点突破も可能でしょう。
お勧めです!
こちらの本を見つけました。
これまで2回TOEICを受験した事がありましたが、旧形式で、935点までしか取れませんでした。
2回目は参考書を使って準備したものの、950点の壁は越えられなかったため、
今回は新版で難しくなっていると聞いていたため、せめて前回よりは下がらないよう頑張ろうと思いこちらの参考書で勉強しました。内容は他の方の記述もあるとおり、とてもわかり易いです。
リスニングのときのポイントやそれ以降の問題の解き方、時間の配分なども記載あったため、
実際のテストのときにもかなり意識してやることが出来ました。結果、985点をとれ、あと5点で満点だったので悔しいと言えば悔しいですが、
この参考書でこの得点をとれたので、大変満足しています。
新形式になってから、初めて上級者向けの本を検討している方に最適の本です。
【CD付】TOEIC L&Rテスト 860点奪取の方法 (目標スコア奪取シリーズ 4)
860 TOEIC L&Rテスト 860点奪取の方法を購入したい方はこちら
参考書の特徴
- TOEIC800点を目指す方に向けての参考書
- スマホで音声を聞ける
- 著者がTOEIC満点を60回出している
おすすめ度 | 5 |
---|---|
価格 | 2484円/2279円(Kindle版) |
著者 | 藤枝 暁生 |
発売日 | 2019年2月20日 |
リスニング対策でご紹介するのが「860 TOEIC L&Rテスト 860点奪取の方法」。
こちらの参考書の著者である藤枝暁生先生は、独学でTOEIC満点の990点を取っています。
そのため、学習者としての目線を持ち合わせており、わかりやすい解説が人気です。
また、これまでに200回以上の学習会を開催しており、それらで培った知見を余す事なく、この一冊に凝縮しています。
リスニング対策として、英米加豪の4ヶ国のナレーターによるリスニングCDが付いてくるのは嬉しいところ。
加えて、スマホでリスニング対策ができる音声アプリもあるので、いつでもどこでも英語が聞けます。
新しい対策本
TOEICは本来、どんな方にも同じテストなので、得点での対策というのは、本来あってないようなものかもしれませんが、そこそこ学習してきた私だからこそ何となくわかる、860点奪取に向けたポイントが詰め込まれており、この本をしっかり学習すれば860点に届くかも!と思わせる内容でした。リスニングは、ちょっと遅いと感じましたがわざとなんでしょうね。part4で早くなったので、そういう流れなんですね、きっと!
明日はTOEIC試験で、もっとやりこもうと思いましたが、あまり出来ず(笑)、とりあえず最後まで本日学習します。
繰り返すことが大事だと思いますので、また復習します!
860点奪取目指して頑張ります!
【CD付】TOEIC L&Rテスト 730点奪取の方法 (目標スコア奪取シリーズ 3)
730 TOEIC L&Rテスト 730点奪取の方法を購入したい方はこちら
参考書の特徴
- TOEIC730点を目指す方に向けての参考書
- スマホで音声を聞ける
- 著者がTOEIC満点を60回出している
おすすめ度 | 5 |
---|---|
価格 | 2484円/2279円(Kindle版) |
著者 | 古澤 弘美 |
発売日 | 2019年2月20日 |
リスニング対策でご紹介するのが「730 TOEIC L&Rテスト 730点奪取の方法」。
こちらの参考書の特徴は何と言っても、著者である古澤さんはTOEIC990点を70回超もとっていらっしゃる、TOEICのエキスパート。
現在もTOEICを受け続けており、常に最新の傾向を研究し、この参考書に落とし込みました。
また、そんな古澤さんだからこそ書ける、TOEIC対策を参考書内に散りばめられており、TOEICのスコアアップにはもってこいの一冊です。
もちろんスマートフォンで音声を聞くこともできます。
私のレベルにピッタリでした!
とても気に入ったので、730突破できたら、是非860も購入したいです!!
CD2枚付 世界一わかりやすいTOEIC L&Rテスト総合模試1[600点突破レベル]
世界一わかりやすい TOEIC L&Rテスト 総合模試1 600点突破レベルを購入したい方はこちら
参考書の特徴
- TOEIC600点を目指す方に向けての参考書
- スマホで音声を聞ける
- 著者がTOEIC満点を60回出している
おすすめ度 | 5 |
---|---|
価格 | 2052円/1016円(Kindle版) |
著者 | 関 正生 |
発売日 | 2018年5月19日 |
リスニング対策でご紹介するのが「世界一わかりやすい TOEIC L&Rテスト 総合模試1 600点突破レベル」。
今では累計50万部突破の「世界一わかりやすいシリーズ」でお馴染み、関先生のTOEIC模試です。
関先生が2006年の新TOEIC移行後に、直々に何度も受験し、分析した傾向など関先生の全ての経験が凝縮されてます。
また、TOEIC600点突破を目指す方にとって、もうリスニングをなぁなぁにはできません。
しっかりとした対策を立てる必要が出てきます。
こちらの参考書は「音声収録後の執筆」で、リスニングの細かな音を詳解しており、リスニングの力を身に付ける事ができます。
おすすめの勉強法としては、音声を聴きながら音読する事です。
日本語と英語は話のリズム発音が全く違うので、目、耳、口と体を使って英語のリズムや発音を体に覚えさせることをおすすめします。
400~500点レベルの人ならこれ一本でいいと思う
公式問題集は解説が雑すぎるので…。解説も丁寧で詳しく、いい本なのにレビューが全然ないのが不思議。
要望としてはCDではなく音声ファイルをダウンロードできるようにしてほしい。
誤字で問題に詰まりました。が、全体的には満足してます。
(できるんですかね??)質問文に誤りがあり、問題が解けず解答解説を見たらそもそもの質問文が間違っていました。公式ページをみたら正誤表がありました。こういうことはよくあることだしそれはそれでいいのですが、前述下通り、ダウンロード版購入時は修正バージョンをダウンロードできるようにしてくれると超ありがたいです。この商品自体には満足しているので星5にしたいのですが、上記の理由で星4つ。
【CD付】TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法 (目標スコア奪取シリーズ 1)
470 TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法を購入したい方はこちら
参考書の特徴
- TOEIC500点を目指す方に向けての参考書
- スマホで音声を聞ける
- 著者がTOEIC満点を60回出している
おすすめ度 | 5 |
---|---|
価格 | 2160円/1987円(Kindle版) |
著者 | 濱崎 潤之輔 |
発売日 | 2019年2月20日 |
リスニング対策でご紹介するのが「470 TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法」。
TOEIC500点突破を目指す方にとって、おそらくリスニングは、なんとなくで解答している方が多いと思われます。
しかし、TOEICである程度の高得点を目指すには、リスニングでのスコアが必須になってきます。
その為に、この段階でしっかりとこの参考書を用いて基礎を固めましょう。
そしてこの参考書はスマホで音声を聞けるように、アプリも出しています。
加えて、著者である濱崎 潤之輔さんはTOEIC満点を60回も出しており、いわば TOEICのプロという特徴もあるのです。
TOEIC対策ならスタディサプリENGLISH
- 3分から学習できるコンテンツの短さで隙間時間を有効利用
- 有名脚本家が手がけるドラマ式レッスンや、200本以上収録の名物講師による授業
スタディサプリイングリッシュはコンテンツが多数収録された「英語アプリ」です。
有名な脚本家が手がけるドラマ式レッスンや有名講師が手がけるレッスンなど豊富な教材が数多くあり、有名講師による授業動画が200本収録されているなどコンテンツの豊富さが魅力です。
本番に近い問題形式の問題集が毎月200問追加され、TOEICスコアアップの有名講師による解説動画が140本以上も収録されているなど、コンテンツの豊富さは他の追随を許しません。
これだけのコンテンツ量を参考書で買うと非常にお金がかかるところですが、スタディサプリENGLISHなら月額2,980円と格安。
パーソナルコーチプランはTOEIC対策のベーシックプランに加えて、オンラインで専属コーチが徹底サポート。
パーソナルコーチがその人に合わせて明確な学習プランを作成し、しかもプランの進捗を日々管理してくれるので、集中して効率よくスコアを伸ばすことができます。
コーチはレベルに合わせた課題やアドバイスをしてくれるので、初心者から上級者までスコアアップを期待できます。
TOEICの点数を上げるために英会話を活用する
また、現役人気英語講師が英会話スクール・オンライン英会話を徹底的にリサーチし、
実際の内容や評判・口コミに関して紹介をしています!
英語学習はオーディブル
せっかくだから自分の好きな題材でシャドーイングのトレーニングをしたいところ。
でも、既存の教材って、なかなかいいものが見つからないことありますよね?
そこでおすすめしたいのがAmazonのオーディオブックサービス、“オーディブル”。
40万以上の洋書タイトルをプロのナレーターが朗読
再生スピードを調整可能
いつでもどこでも本を聴ける
30日間無料で試せて、最初の一冊は無料で選べます!
【TOEIC 新形式 参考書】まとめ
如何でしたでしょうか。
TOEIC新形式に対する対策はイメージできたでしょうか。
ご紹介した参考書が少しでもお役に立てたとしたら幸いです。
また、様々な角度からTOEICおすすめ参考書をご紹介しています。
TOEICフルスコア獲得者が、徹底的に世の中のTOEIC参考書をリサーチし、その内容を紹介しています。
是非、こちらの記事も参考にしてください。