英語リスニングの勉強法!聞き取れない理由や効果的な改善策とは?

 

記事監修者紹介

益岡 想

慶應義塾大学経済学部卒のアメリカ在住12年間の帰国子女。

英語検定一級TOEIC990点TOEFLiBT 110点超えTOEICは990点を一度だけでなく、3回連続で出している数々の日本の英語検定系の試験を受けてきて、高得点を叩きだしてきた。

英語のリスニングは勉強法で劇的に改善!

ちゃんとした勉強法ならみるみる成果が出るよ!

リスニング界隈は変な勉強法がオススメされてたりするから怖いね〜

「科学的」にリスニングを考えると効率的な勉強法がするっとわかるので、当記事では解説していきます!

TOEICフルスコア獲得者が、徹底的に世の中のTOEIC参考書をリサーチし、その内容を紹介しています。

益岡 想
厳選したおすすめ参考書については下記の記事をご一読ください!

英語のリスニングができない理由【勉強の前に】

日本人が苦手とするリスニングですが、その理由は我々が「英語を発音とセットで勉強していない」という要因が大きいです。

一口に「リスニング能力」と私たちは一般的にまとめがちですが、実は英語のリスニング能力というものは複数の能力により構成されています。

リスニングをする際には「音声知覚」と「意味理解」と言う処理が脳の中で行われます。

音声知覚は耳が聴き取った音を単語として知覚する処理。

 

 

意味理解は音声知覚で処理された情報の意味を理解する処理

音声知覚、意味理解どちらか一つでも欠けるとリスニングはできません。

例えば、「an apple」と言う単語を聞き取るには、「アナッポゥ」という発音をまず脳の中で処理し、「an apple」と言う単語を脳内データベースから引き出します(音声知覚)。

その後、「an apple」と言う単語の意味をまた脳内データベースから引き出し、「りんごである」ということを理解します(意味理解)。

つまり、まず音声知覚ができなければなりませんし、知覚しても意味を理解していなければ結局、リスニング能力が不足している、という状況になります。

そして、この2つの能力、「音声知覚」と「意味理解」の鍛え方は全く異なります。

英語のリスニング力を向上させるコツについては『【バイリンガル直伝】英語のリスニングを劇的に伸ばす3つのコツ』にて紹介しております!

【リスニング勉強法】シャドーイング

シャドーイングとは英語の音声を聞き、同じ音をすぐに発音するとレーニング。

シャドーイングを繰り返すことにより音声知覚が反射的に行われるようになり、意味理解に使える時間が増えるため、結果的にリスニング力全体が上昇するのです。

ただ、実はシャドーイングというのは上級者向けのトレーニングなので、慣れないうちはスクリプトを見ながらやるのがおすすめ。

オーディオブックなどが教材としておすすめで、一冊買うだけで数十時間のリスニングができるのでコスパが非常に良いです。

速読英単語

シャドーイングでおすすめしたいのが「速読英単語」の必修編。

大学受験用となっていますが、シャドーイング教材としてトップクラスに優秀のためおすすめです。

付属CDに「スロー」「ナチュラル」2種類の音源が収録されているので自分のレベルに合わせて使っていけるのが魅力。

上級編もありますが、かなり難しいです。必修編のナチュラルをシャドーイングできるレベルになればかなりの実力アップが見込めるでしょう。

英語学習はオーディブル

せっかくだから自分の好きな題材でシャドーイングのトレーニングをしたいところ。

でも、既存の教材って、なかなかいいものが見つからないことありますよね?

そこでおすすめしたいのがAmazonのオーディオブックサービス、“オーディブル”。

 

オーディブルの特徴

40万以上の洋書タイトルをプロのナレーターが朗読

再生スピードを調整可能

いつでもどこでも本を聴ける

30日間無料で試せて、最初の一冊は無料で選べます!

英語学習をもっと楽しく!

【リスニング勉強法】音読

英語を瞬時に理解できるようにする勉強法として、バカにしてはいけないのが音読です。

音読をしながら、文章の内容を理解しようと試みることで、強制的に英語をそのままの語順で理解するクセがつきます

また、音読をすると、自然と感情を織り交ぜながら読むことになるので、英語とそのイメージがリンクしやすいです。

音読をただするのではなく、読みながら意味を理解するように努め、感情を乗せるようにしましょう。

速読WPMトレーニング

おすすめしたいのが「速読WPMトレーニング」という本。

WPMとは「words per munites」の略で、1分間に読める語数のこと。

日本の大学生の平均WPMは80と言われていますが、TOEIC900点以上では少なくても150WPM以上の速さが必要になります。

この本では、part4レベルの100wordsの英文を繰り替えし読むことで速読の基礎を身につけ、最後にはpart7レベルの200wordsの英文で速読の訓練ができます。

ディクテーションの効果

ディクテーションとは、流れた英語の音声を聞き取り、正確に書き取っていく練習法です。

ディクテーションを行うことにより、なんとなく聞き流していたけど、実は聞き取れていなかった部分が明確になります。

どんな場合に聞き取るのが苦手なのか、原因がはっきりするので、上記の勉強法に加えて取り入れるのがおすすめです。

英語のリスニング勉強におすすめの教材

ここでは、上記で紹介した勉強法をサポートする、おすすめの教材をご紹介します。

無料で利用できるものも多くあるので、手軽に始めてみたいという方は、まずは無料のもので試してみると良いでしょう。

海外のニュースサイト

 

海外のニュースサイトは、ディクテーションやシャドーイングをする際に利用するのがおすすめです。

海外のニュースサイトには、音源が付いていることが多く、その音源とスクリプトを併用して勉強に使うことができます。

以下は、代表的な海外のニュースサイトです。

おすすめの海外ニュースサイト
  • Scientific American
    理系の内容のニュースが、音声とスクリプトで利用できます。
  • CNN Student
    単語のレベルがそれほど高くなく、初級者にもおすすめです。

英語学習アプリ

英語学習アプリを使って、リスニングの勉強をするのもおすすめです。

アプリであれば、通勤や通学などのちょっとしたスキマ時間を利用して、勉強することができます

以下は、代表的なおすすめの英語学習アプリです。

おすすめの英語学習アプリ
  • Listening Hacker
    英語の音声変化を学ぶことのできるアプリです。英語が聞き取れないという方は、まず、英語は音が変化するということを学びましょう。
  • NHKゴガク 語学講座
    幅広いリスニング学習に対応したアプリです。ラジオの視聴、英単語のクイズ形式での学習、発音練習などがこのアプリ1つでできます。

洋画・海外ドラマ

 

洋画や海外ドラマも、使い方によっては、効果的にリスニングを伸ばすことに役立ちます。

方法としては、ただ観るのではなく、洋画や海外ドラマを使って、オーバーラッピングやシャドーイングをすることです。

特におすすめなのは、日常会話が多く含まれていて、比較的平易な内容のものです。

おすすめの洋画・海外ドラマ
  • ディズニー映画
  • ジブリ映画
  • ホームアローン
  • ブリジット・ジョーンズの日記
  • フレンズ
  • デスパレートな妻たち

また、洋楽もリスニングの勉強におすすめです!詳しくは「英語のリスニング力が鍛えられるとっておきの洋楽24曲【全7ジャンル別】」をご一読ください!

リスニングの勉強でおすすめの参考書

体系的にリスニングを学びたいという方におすすめなのは、リスニングの参考書です。

リスニングはスポーツのようなところもありますが、知識としてどうして英語がこう聞こえるのか、ということを知っておくのも大事です。

以下に、定番のおすすめ参考書を載せておきます。

おすすめのリスニング参考書

【オーディブル】キクタン

キクタンはいち早く音とセットの単語学習を取り入れたベストセラー単語帳。

従来、リーディングは比較的得意とされながら、発音・リスニングが苦手な日本人。実は、原因の一つは単語を覚える際に発音とセットで記憶しないことだと言われています。

キクタンシリーズはフレーズ・例文とセットで音声を中心に学習していくことで、音と単語の意味をセットで記憶。

しかもレベル別に多くの単語帳が刊行されているので、自分のレベルが上がるごとに本を変えていくことでわかりやすく成長を実感できるのも魅力です。

実はオーディブルでも無料で手に入ります!個人的には単語は音でも覚えたいので非常に便利!

オーディブルとはAmazonのオーディオブックサービス。

プロのナレーターが書籍を音読して、耳で本を楽しむことができる次世代のメディアです。

このオーディブル、英語学習と非常に相性が良いです。今まで文字に偏りがちだった英語学習を音の学習にしてくれるので、うまく使うとびっくりするくらい英語力が上がります!

オーディブル版のメリット
  • スマホに音源を入れて持ち運べるので本いらず
  • 通勤中に音で学習できる
  • リスニング対策と単語学習を同時に行える

単語は耳で覚える」で英語は劇的に伸びます!

まとめ:英語のリスニングの勉強法は原因に合わせて選ぼう

今回は、英語のリスニングができない理由と、それに合わせたリスニングの勉強法について、ご紹介いたしました。

本記事の内容は、以下の通りです。

本記事のまとめ
  • 英語のリスニングができないのは、「聞き取れないから」だけではない
  • 英語のリスニングを上達させるためには、原因に合わせた勉強法が必要
  • アプリや映画、書籍を利用することで、効率的に勉強することができる

この記事を参考にして、あなたが英語のリスニングをできない理由を理解し、上達するのに適した勉強法を選択してください。

Twitterでフォローしよう

PICK UP
おすすめの記事