記事監修者紹介

益岡 想

慶應義塾大学経済学部卒のアメリカ在住12年間の帰国子女。

英語検定一級TOEIC990点TOEFLiBT 110点超えTOEICは990点を一度だけでなく、3回連続で出している数々の日本の英語検定系の試験を受けてきて、高得点を叩きだしてきた。

この記事を読んでいる方は、TOEICのリスニングを勉強する予定または苦戦しているのではないでしょうか。

そして、このような疑問をお持ちではないでしょうか?

 

TOEICのリスニングってどうやって勉強すればいいんだろう?

当記事では、このような方の疑問を解消するための記事となっています。

TOEICのリスニングで高得点を取るために、「TOEICのリスニング勉強法」についてご紹介します。

そもそもTOEICとは

一般的にTOEICと呼ばれているものは、正式名称をTOEIC Listening & Reading Testといいます。

最近では、受験者の英語力を適切に図るために、TOEIC Listening & Reading Testの受験を義務付けている学校や企業は多いです。

似たようなテストに英検があります。

出題される問題がTOEICと英検では異なるのはもちろん、英検はあくまで国内でのテスト、TOEICは全世界で実施されているテストであるため、その信用性がはるかに違います。

さらにTOEICは1日4時間を掛けておこなう試験なので、英検よりもハードな試験といえるでしょう。

時間内容
11:45〜12:30受付
12:35〜13:00試験の説明
13:00〜15:00TOEIC試験
15:00〜15:15問題用紙の回収

【オーディブル】キクタン

キクタンはいち早く音とセットの単語学習を取り入れたベストセラー単語帳。

従来、リーディングは比較的得意とされながら、発音・リスニングが苦手な日本人。実は、原因の一つは単語を覚える際に発音とセットで記憶しないことだと言われています。

キクタンシリーズはフレーズ・例文とセットで音声を中心に学習していくことで、音と単語の意味をセットで記憶。

しかもレベル別に多くの単語帳が刊行されているので、自分のレベルが上がるごとに本を変えていくことでわかりやすく成長を実感できるのも魅力です。

実はオーディブルでも無料で手に入ります!個人的には単語は音でも覚えたいので非常に便利!

オーディブルとはAmazonのオーディオブックサービス。

プロのナレーターが書籍を音読して、耳で本を楽しむことができる次世代のメディアです。

このオーディブル、英語学習と非常に相性が良いです。今まで文字に偏りがちだった英語学習を音の学習にしてくれるので、うまく使うとびっくりするくらい英語力が上がります!

オーディブル版のメリット
  • スマホに音源を入れて持ち運べるので本いらず
  • 通勤中に音で学習できる
  • リスニング対策と単語学習を同時に行える

単語は耳で覚える」で英語は劇的に伸びます!

TOEICのリスニング勉強法【初心者編】

このトピックでは、初心者向けにTOEICのリスニング勉強法について紹介します。

TOEICのリスニングを勉強する際、どなたであっても以下3つの段階を踏むことになります。

 

1.ワード数が少ないかつ簡単。スピードの遅い英語スピーキングを聴く

2.ワード数が多いかつ難解。スピードの早い英語スピーキングを聴く

3.TOEIC参考書でリスニングを対策する

そこで今回は初心者の方向けに、ワード数が少ないかつ簡単。スピードの遅い英語スピーキングを聴くことの勉強法を詳しく紹介しますね。

 

TOEIC600点を目指す初心者向けのリスニング勉強法

TOEICのスコア600点を目指す人であれば、ワード数が少ないかつ簡単でスピードの遅い英語スピーキングを聴くところから始めてみましょう。

勉強法としては、流れてきた音声をそのまま真似してつぶやくシャドーイングがオススメです。

シャドーイングをする際、聞こえてきた音声をなんとなくつぶやいてはダメです。

どの英単語が使用されているか、また発音記号やイントネーションにも気をくばる必要があります。

ここまで読んで頂いた方の中には「シャドーイングをやってみよう!」と思われた方もいるでしょう。

しかしながら、「どんな参考書でシャドーイングを勉強すればいいの?」という疑問があるかと思います。

その疑問関しては、後のトピックで詳しく紹介します。

TOEICのリスニング勉強法【上級者編】

このトピックでは、上級者向けにTOEICのリスニング勉強法について紹介します。

先ほど紹介したTOEICリスニング勉強法の2段階目について詳しく紹介します。

 

1.ワード数が少ないかつ簡単。スピードの遅い英語スピーキングを聴く

2.ワード数が多いかつ難解。スピードの早い英語スピーキングを聴く

3.TOEIC参考書でリスニングを対策する

 

TOEIC600点以上を目指す上級者向けのリスニング勉強法

TOEICのスコア600点以上を目指す人であれば、ワード数が多いかつ難解でスピードの早い英語スピーキングを聴いて訓練しましょう。

個人的には洋画を英語字幕で鑑賞することをオススメします。

その際に注意すべきポイントとして、ワード数が多いかつ難解でスピードの早い英語で展開する洋画であることが重要です。

そのため、子供向けの洋画やアクション系ではないものを選びましょう。

徐々に慣れてきたら、イギリス英語で展開される洋画にも挑戦すると良いでしょう。

イギリス英語は特に聞き取りにくい訛りです。個人的なオススメは「シャーロック」ですかね...。笑

本当に聞き取りづらいですが、とても訓練にはなりますので、ぜひ挑戦してみてください。

さらに、TOEICのリスニング対策として出ている参考書やアプリを使用するのも手です。

おすすめの参考書やアプリに関しては後のトピックで紹介しますね。

TOEICのリスニングを勉強する際のおすすめ対策本

このトピックでは、TOEICのリスニングを勉強する際のおすすめ対策本について紹介します。

結論を言うと、対策本を選ぶ基準としてはTOEIC本番の問題に近いものを選びます

そして、その対策本を何度も繰り返すのがTOEICのリスニングで高得点を取るためのコツです。

では、具体的にどんな対策本を使用するべきなのかについて詳しく紹介していきますね。

 

公式TOEIC Listening & Reading 問題集2

まず、TOEICのリスニング対策をしようと思い立って手を出す参考書が公式TOEIC Listening & Reading 問題集2になります。

実際に私自身も所有しており、何度もお世話になりました。

用途としては、本番の問題形式に慣れるという意味合いが非常に強いです。

ただ、この参考書の優れている点はそれだけではありません。

付属のCDを使用し、何度もシャドーイングをこなすことで、リスニングの能力が飛躍的に伸びます。

TOEICのリスニング対策に苦戦している方は、まず公式TOEIC Listening & Reading 問題集2を使用してみてください。

 

TOEICテスト新形式完全攻略模試

次に私がおすすめしたい参考書は、TOEICテスト新形式完全攻略模試です。

参考書の構成としては、公式TOEIC Listening & Reading 問題集2と非常に似通っておりますが、こちらの参考書の特徴は解説が充実していることです。

さらに、TOEICの新形式にも対応しているので安心して使用できますよね。

 

【新形式問題対応/CD-ROM付】 TOEIC(R)テスト 非公式問題集 至高の400問

次に私がおすすめしたい参考書は、【新形式問題対応/CD-ROM付】 TOEIC(R)テスト 非公式問題集 至高の400問です。

こちらは先に紹介した参考書と似た構成になっておりますが、特徴としてTOEICに関するコラムが記載されています。

TOEICのリスニングを学習するついでに、TOEICについての情報を知れるので、個人的にも非常に重宝していました。

 

TOEICのリスニングを勉強する際のおすすめアプリ

このトピックでは、TOEICのリスニングを勉強する際のおすすめアプリについて紹介します。

結論を言うと、アプリを選ぶ基準としては参考書同様、TOEIC本番の問題になるべく近いものを選びます

そして、参考書と併用してアプリを利用することでTOEICリスニングの得点を飛躍的に上げることが可能となります。

では、具体的にどんなアプリを使用するべきなのかについて詳しく紹介していきますね。

 

TOEIC presents English Upgrader

まずTOEICのリスニング対策でオススメのアプリといって名前が挙がるのが、TOEIC presents English Upgraderでしょう。

TOEIC presents English Upgraderは、日本でTOEIC Programを実施している一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)が提供する英語学習アプリです。

TOEICで出題されるリスニングテストの内容がほぼそのまま学習できるので、このアプリ無しでは語れないほどに重要ですね。

 

TOEIC®テストリスニング360問

次にTOEICのリスニング対策でオススメのアプリといえば、TOEIC®テストリスニング360問です。

このアプリの特徴は、目標点数別にリスニングの練習が行える点です。

さらに、本番と同じ形式のリスニング問題が出題されるのもこのアプリの大きな特徴の1つでしょう。

 

TOTAL TOEIC Listening Practice

次にTOEICのリスニング対策でオススメしたいアプリは、TOTAL TOEIC Listening Practiceです。

主な特徴としては、TOEICの本番テスト同様に4択でリスニングの問題を解くことができる点です。

ただ、4択問題を解く場合、なんとなく選んだものが正解をしてしまうパターンもあるので気をつけましょう。

しっかりと正解に根拠を持つことが重要です。

英語学習はオーディブル

せっかくだから自分の好きな題材でシャドーイングのトレーニングをしたいところ。

でも、既存の教材って、なかなかいいものが見つからないことありますよね?

そこでおすすめしたいのがAmazonのオーディオブックサービス、“オーディブル”。

 

オーディブルの特徴

40万以上の洋書タイトルをプロのナレーターが朗読

再生スピードを調整可能

いつでもどこでも本を聴ける

30日間無料で試せて、最初の一冊は無料で選べます!

英語学習をもっと楽しく!

TOEIC本番の時間配分と解き方

このトピックでは、TOEIC本番の時間配分と解き方について紹介します。

TOEICリスニングの勉強法と直接関係があるわけではありませんが、非常に重要です。

なぜならば、TOEICの勉強はしっかりしたにも関わらず、本番の問題形式や解き方がわからないがために、大きく得点を落としてしまうケースが多々あります。

さらに、TOEICのリスニングは4partに分かれており、問題形式も複雑です。

問題概要所要時間
part.1写真描写問題1枚の写真について4つの短い説明文が1度だけ放送される。全6問/3分
part.2応答問題1つの質問または文章とそれに対する3つの答えがそれぞれ1度だけ放送される。全25問/9分
part.3会話問題2人または3人の人物による会話が1度だけ放送される。 各会話には設問が3問ずつある。全39問/17分
part.4説明文問題アナウンスやナレーションのようなミニトークが1度だけ放送される。各トークには質問が3問ずつある。全30問/16分

なので、このトピックもしっかりと読み込んでくださいね。

 

part1:写真描写問題の時間配分と解き方

結論から言うと、part1の写真描写問題では全6問を約3分の時間を配分して問題を解くことになります。

1問に掛けられる時間は約30秒です。

ただ、こちらの問題はアナウンスにつられるので、そこまで時間配分を意識する必要はありません。

しかしながら、説明のアナウンスが90秒間あるので、その間に写真や設問に目を通すことは非常に重要です。

「どんなシーンの写真なのか。写真には何人が写っているのか。」などをしっかり把握することがpart1で好得点を取るコツです。

 

part2:応答問題の時間配分と解き方

結論から言うと、part2の応答問題では、全25問を約9分の時間を配分して問題を解くことになります。

1問に掛けられる時間は約20秒〜22秒です。

part2の応答問題もpart1同様、アナウンスに沿って問題が進むので、そこまで時間配分を意識する必要はありません。

さらに、問題もマークシート形式なので非常にわかりやすいです。

 

part3:会話問題の時間配分と解き方

結論から言うと、part3の会話問題では、全39問を約17分の時間を配分して問題を解くことになります。

1問に掛けられる時間は約25秒です。

part3の会話問題は、part1やpart2の問題とは違い、時間配分が重要になります。

設問を先読みして「何が問われているのか」を把握することが好得点を取るコツです。

特に、疑問詞と名詞には注意して設問を先読みしてみてください。

 

part4:説明文問題の時間配分と解き方

結論から言うと、part3の会話問題では、全30問を約16分の時間を配分して問題を解くことになります。

1問に掛けられる時間は約25秒〜30秒です。

こちらの問題もpart3同様に、時間配分が重要になります。

約50秒間の説明アナウンスと説明文問題の後に約8秒間の無音の時間が流れるので、その際に設問を先読みすることが非常に重要です。

TOEICのリスニング勉強法まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、TOEICのリスニング勉強法について執筆させて頂きました。

最後にTOEICのリスニング勉強法について軽くまとめてこの記事を終わらせたいと思います。

 

TOEICのリスニング勉強法【初心者】

シャドーイング

 

TOEICのリスニング勉強法【上級者】

洋画を英語字幕付きで鑑賞

 

TOEICリスニングのおすすめ対策本

1.公式TOEIC Listening & Reading 問題集2

2.TOEICテスト新形式完全攻略模試

3.【新形式問題対応/CD-ROM付】 TOEIC(R)テスト 非公式問題集 至高の400問

 

TOEICリスニングのおすすめアプリ

1.TOEIC presents English Upgrader

2.TOEIC®テストリスニング360問

3.TOTAL TOEIC Listening Practice

 

TOEICリスニングの各問題の時間配分

◼︎part1:写真描写問題

全6問/3分

◼︎part2:応答問題

全25問/9分

◼︎part3:会話問題

全39問/17分

◼︎part4:説明文問題

全30問/16分

Twitterでフォローしよう

PICK UP
おすすめの記事